ご入院までの流れ

ご入院の相談

入院は、入院治療が必要かどうかを当院の医師が判断します。
その際、診察までお待ちいただく時間を減らし、ゆっくりお話をする時間を確保するため完全予約制となっております。予約にかかる料金等はございません。
まずは、地域連携室までお電話ください。担当者が診療予定・状況を確認し、ご予約日時をお伝えします。

入院予約のお問い合わせ/地域連携室

096-352-6264

電話受付時間/8:20~17:00(月~金曜日)

  • 当院で治療を受けられておられる方は、外来診察時に主治医にご相談ください。
  • 当院以外で治療を受けられておられる方は、現在おかかりの医療機関の主治医の先生に、まずはご相談ください。
  • 当該病棟が満床の場合、入院をお待ちいただくこともございます。
  • 急患の方は、別途ご相談をうけたまわります。

ご入院のための診察

診療時間

診療時間 月~金/8:30~17:00
(土・日・祝日は休診)
開始時間 (1)8:20 
(2)9:20 
(3)10:20 
(4)11:20

診察までの流れ

  1. ご予約日にご来院 ご予約当日は、健康保険証印鑑をお持ちの上、予約時間までにお越しください。医療費助成を受けられている方は、医療受給者証または医療券をお持ちください。
    なお、当院以外の精神科で治療を受けた経験があられる方は、治療をスムーズに行うため、これまでの治療歴・お薬の情報などが必要となります。これまで(もしくは以前)かかっておられた病院からの紹介状(診療情報提供書)、お薬手帳をお持ちください。
  2. 精神保健福祉士による質問 診察前に、精神保健福祉士が必要な事項をお聞きします。
  3. 診察開始医師による診察となります。
  • 入院の際は治療の説明を行いますので、ご家族との来院をお願いいたします。
  • 入院前に必要な検査(頭部CTなど)を受けていただく場合があります。

ご入院の手続き

  1. 入院検査・治療内容のご説明 医師の診察により入院治療が決定しましたら、ご本人もしくはご家族に、入院中、どのような検査や治療が行われるのかをご説明します。
    入院に同意される場合は、「同意書」の記入(印鑑が必要)をお願いします。

    精神科への入院は、精神保健福祉法により、次のいずれかの「同意書」が必要です。

    ① 任意入院同意書(ご本人の意思で入院される場合)
    ② 医療保護入院同意書(家族等の同意を得て入院される場合)

  2. 入院事務手続きのご説明 医療情報室の職員より、入院事務手続きのご説明をいたします。「入院証書」の記入(印鑑が必要)をお願いします。また、実費を要するものをご利用の場合、別途同意書が必要です。詳しくは職員よりご説明させていただきます。
    入院証書には、ご本人・保護者さま(原則、両親/配偶者/子ども/きょうだい/祖父母/孫でお願いします)・連帯保証人(入院証書記載の保護者さまとは別生計を立てておられる方)の方の記入が必要となります。
  3. 入院病棟のご説明 ご入院される病棟の看護師より、病棟へのご案内・ご説明をさせていただきます。

ご注意

  • 治療上入院後2週間は外出外泊を控えていただきます。
  • 散歩・外出・外泊については、主治医の許可が必要となります。
  • 車の持ち込み、使用はできません。
  • 入院期間中の他医療機関の受診は、主治医の許可が必要になります。ご家族さまが代理で受診される場合も同様になります。必ず、事前に病棟スタッフへお申し出ください。お申し出がない場合は、保険診療が認められず、全額自己負担となる場合がありますので、ご留意ください(他医療機関の受診は、ご家族同伴となります。緊急時などやむを得ない場合は当院スタッフが同伴いたしますが、かかった交通費等は、ご本人負担となる旨をご了承ください)。
  • 治療上必要がある場合には、ご家族に連絡を取らせていただくことがあります。
  • 療養に集中していただくため、入院誓約書がございます。入院誓約書内容を守れない場合は、退院していただくことがあります。
  • 健康増進法の改正により敷地内禁煙となっております。禁煙(電子タバコを含む)へのご協力をお願いいたします。

入院される時にご持参いただくもの

入院診察時に必要なもの

  • 健康保険証
  • 医療受給者証または医療券
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • お薬手帳

入院手続きに必要なもの

  • 印鑑

入院生活に必要なもの

  • 衣類(下着・寝間着・普段着など) 
  • 洗面・入浴用具一式
  • タオル
  • ティッシュ
  • プラスチック製コップ
  • 室内履き(転倒リスクのある方はかかとのある履物を)
  • 運動靴(作業療法時必要)
  • 洗濯道具(洗剤・ハンガーなど)
  • 服薬中のお薬
  • お小遣い
  • 筆記用具
  • 必要あれば、オムツ・生理用品
  • ご入院される病棟によって、ご用意いただくものに違いがあります。また、治療上、持ち込みが禁止されている物(危険物やアルコール類)もございます。詳しくは、ご入院される病棟の看護師におたずねください。
  • 危険物と判断されるものは、各病棟でお預かりする場合があります。
  • 貴重品や必要以上の現金は、病院にお持ちこみにならないようご協力お願いします。万一、紛失や盗難等がございましても当院は責任を負いかねます。

入院費用について

お支払いは、現金とクレジットカード(VISA・MasterCard・NICOS・DC・JCB・AMERICAN EXPRESS・DISCOVER・MUFGCard・UFJCard・Diners Club INTERNATIONAL)が使えます。なお、クレジットカードのお支払いは、1回のお取り扱い金額が5,000円以上の場合に限らせていただきます。

  • 定期請求書は、毎月月末締めで翌月11日に請求書を発行いたします。病棟への配布、郵送は12日以降となります。
  • お支払いは、11日以降から月末までに(日・祝日も可能)北館1階の受付にてお願いいたします。なお、お振込でのお支払いも受け付けておりますが、お振込手数料等は、ご本人負担となります。
  • 退院時は、退院当日に全てご精算となりますので、ご注意ください。

お知らせ

保険証は、月1回確認のためご提示ください。健康保険限度額適応、標準負担額認定証をお持ちの方は、ご提示ください。
入院承諾書、入院証書ならびに保険証の記載内容に変更があった場合には、すみやかに医事課までご連絡ください。

お支払いの目安

公的な医療費の助成制度として高額療養制度があります。1ヶ月の医療費が規定の金額(自己負担限度額)を超えますと、超過分が健康保険から還付されます。また、あらかじめ、限度額適用認定証の交付を受けますと、当院からのご請求が自己負担限度額までとなります。詳しくは、北館1階の受付にておたずねください。お手続き方法は、加入されている健康保険によって異なります。

年齢 限度額適用認定証 入院費の目安
70歳未満 利用しない場合 18~30万円
利用する場合 一般世帯の方は、13万円前後
※低所得世帯の方は5万5千円弱、高額所得世帯の方は21~30万円前後
70歳以上 一般世帯の方は、10万円前後
※低所得世帯の方は5万円前後、高額所得世帯の方は13~30万円前後
  • 上記の入院費の金額はあくまでも目安です。治療内容によって、金額が異なる場合があることをご了承ください。

特別室/個室料金

別途負担となります。

部屋タイプ 1日あたりの料金 床数
1人部屋(A) ¥8,380/日 南1病棟(1床)
1人部屋(B) ¥4,720/日 南1病棟(16床)・南2病棟(14床)
1人部屋(C) ¥3,670/日 南2病棟(8床)
1人部屋(D) ¥3,060/日 南1病棟(1床)・南2病棟(4床)
2人部屋(E) ¥2,100/日 南2病棟(4床)

証明書各種

証明書は北館1階の受付にて承ります。指定の書式等ある場合はご持参ください。

診断書の種類 料金
領収書・
明細書再発行(1月毎)
¥110
看護証明書・
領収証明書
¥1,100
自立支援医療費意見書・
普通診断書・
就労可否証明書など
¥2,200
医師(主治医)の意見書・
休職/復職用診断書・
老人ホーム入所判定診断書・
死亡診断書など
¥3,300
生命保険用診断書・
障害年金用診断書・
手帳用(45条)診断書・
成年後見用診断書など
¥5,500
照会事項兼回答書(生命保険会社) ¥11,000

金銭管理が難しい方

医療情報室でお金をお預かりし、管理することができます。その際には管理費(¥103/日)を頂いております。なお、自己管理される場合は、いつでも解約の申し出ができます。

その他

項目 料金
院外洗濯代 ¥4,598/月
選択メニュー代 ¥52/食
病棟金庫(ロッカー)使用料 ¥105/月
冷蔵ロッカー
使用料(南館)
※数に限りがあるため、
ご希望にそえない場合が
あります。
¥3,143/月
(日割り¥105)

その他

面会

月~土曜日 11:40~16:00
日曜日・
祝日
9:30~16:00
  1. ご来院 バス停前の北館1階受付においでいただき、面会申込書にお名前等ご記入ください。
    • 患者さんの症状によっては面会をお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
    • 時間外に面会を希望される場合は、事前に病棟にご連絡ください。
  2. ご面会 面会時間は、30分以内でご協力お願いいたします。

通信

携帯電話

携帯電話の紛失・故障などに関して、当院は責任を負いかねます。ご使用の際は、他の患者さんの迷惑にならないようにご配慮ください。

公衆電話

各病棟には、公衆電話(テレホンカード用)を設置しています。テレホンカードは売店で購入可能です。

患者さんへのお取次ぎ

当院の代表電話におかけになられても、患者さんへお取次ぎできません。

売店

北館1階に売店があります。

月・水・木・
金曜日
10:00~15:00
火曜日 10:00~14:00
土曜日 10:00~13:30

PAGE TOP